2014年05月25日
シェアについてのご説明、シェア品追加♪
4月5月と、お友達主催のイベントに大いに沸いた仙台の着物
でも、はじめてみたいが着物持ってないし、買うには高いしと・・
そんな方へも含め、始めた着物シェア
シェアと言ってしまったもので、レンタルと思われている方も。。
先人の着物人が着た物を、安く次の方へ販売
それが当ブログでのシェア、まぁブログ内フリマです(*´∇`*)
販売可能シェア品追加♪

秋の袷時期にまたご紹介しますが
街娘風、格子ウール(委託者希望価格1000円)入荷しました。

グリーンの半幅とレースを合わせると、クリスマス仕様
季節外れ商品なので、ご希望があれば
着物+半幅⇒今なら、セットで1000円

一緒に入荷の紬は、似合う帯をみつけまたの機会にご紹介・・



お次は、全通の名古屋(委託者希望価格1000円)

帯との同時購入であれば、色目の合う小物を値引きし
セットも販売も可能です。
●ストラップ 桜(800円)を600円に
●フロッキー足袋 渋あずき色:バード(600円)を500円に
※コーデ使用帯締めは、要相談


My着物しようかと、温めていた全通名古屋
(委託者希望価格2000円)
こちらは、帯+コーデ使用帯締め(私物)+色目の合う小物
小物: ●ストラップ 黒薔薇 ●フロッキー足袋 エンジ色:薔薇
すべてセットで、3000円
ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m
でも、はじめてみたいが着物持ってないし、買うには高いしと・・
そんな方へも含め、始めた着物シェア
シェアと言ってしまったもので、レンタルと思われている方も。。
先人の着物人が着た物を、安く次の方へ販売
それが当ブログでのシェア、まぁブログ内フリマです(*´∇`*)
販売可能シェア品追加♪
秋の袷時期にまたご紹介しますが
街娘風、格子ウール(委託者希望価格1000円)入荷しました。
グリーンの半幅とレースを合わせると、クリスマス仕様

季節外れ商品なので、ご希望があれば
着物+半幅⇒今なら、セットで1000円
一緒に入荷の紬は、似合う帯をみつけまたの機会にご紹介・・
お次は、全通の名古屋(委託者希望価格1000円)
帯との同時購入であれば、色目の合う小物を値引きし
セットも販売も可能です。
●ストラップ 桜(800円)を600円に
●フロッキー足袋 渋あずき色:バード(600円)を500円に
※コーデ使用帯締めは、要相談
My着物しようかと、温めていた全通名古屋
(委託者希望価格2000円)
こちらは、帯+コーデ使用帯締め(私物)+色目の合う小物
小物: ●ストラップ 黒薔薇 ●フロッキー足袋 エンジ色:薔薇
すべてセットで、3000円
ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ

※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m
2014年05月24日
今日は伊達ふぇす♪
今月の、着物で集まろう
当日のお知らせとなってしまいましたが

伊達ふぇす@定禅寺
日時:2014年5月24日(土)11:00~17:00
場所:定禅寺通グリーンベルトにて開催
内容:花嫁行列(13:00~)
花魁道中(15:00~)
激安着物フリマ/和楽器無料ライヴ/和手作り和雑貨販売
花嫁行列、花魁道中の時間帯には私も出没します~

当日のお知らせとなってしまいましたが

伊達ふぇす@定禅寺
日時:2014年5月24日(土)11:00~17:00
場所:定禅寺通グリーンベルトにて開催
内容:花嫁行列(13:00~)
花魁道中(15:00~)
激安着物フリマ/和楽器無料ライヴ/和手作り和雑貨販売
花嫁行列、花魁道中の時間帯には私も出没します~
2014年02月15日
着物で集まろう♪ 2月の事と3月参加者募集!
春を目の前に、ドカ雪の週末が続きます

積雪量は、軒並み記録的
着物で何処行こ!? 如月で触れた
東口周辺での猫写真展とハンドメイドイベント
9日の15時近くまでの、電車の運休で断念


その代わり、着物でとは行きませんでしたが11日
ギャラリーくろすろーどさんで開催の、大人のHINAまつり展と
仙台メディアテークでの、デザイン学校の卒展に。

お茶っこ帰りには品薄となっていた、三越・くるりガレージセールにも
商品が追加されており、探していた白の名古屋をゲット
こんな着物屋情報も、着物仲間がいるとあちらこちらから
着物は好きだが一緒に楽しむ人が・・って方に
ぜひ参加して頂きたい、「伊達ふぇす」だったり「キモノドキ♪」
そしてもう少し小ぶりの「伊達な☆着物くらぶ 」
ランチやお茶っこしたり
、一緒にキモノ小物作ったり
時には京都に旅したり

梅らぶで開催していたお茶っこに、ご一緒しませんかと呼びかけ
参加下さり、もう1年半くらい・・なSonoちゃん

その場でご一緒した方々が同世代で、意気投合
バレンタインでも同席だった皆と
着物で女子会や新年会なんかも楽しまれていて
世話役人としては、良かった~と言う感じ

今回初参加のWさん
和裁を学び、お仕事にもされていたとのこと
着付にも、お召しのお着物にもその技あり
来月もお茶っこがあるようなら、参加したいですと
嬉しいメールを頂き、ホッと
(あの雪でしたから楽しまれたか、内心不安で(・へ・;;))
仕事もしており、自ら大きなイベントは出来ない分
キモノ友作ろう的活動が出来ればと、来月は
「第2土曜 着物で集まろう♪」 を企画
今回行けなかった東口のハンドメイドイベント
来月も開催する様なので、着物で集えたらと(^▽^)/
詳細がまだなので、集合時間は追ってとなりますが
トトロさん&AYAちゃんwithちゃちゃさんの
キモノドキ♪も同時開催となる予定なので
駅裏でランチや午後茶しながら、イベントも楽しみましょう
参加申し込みはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
※プライベートメールをご存じであればそちらでも


積雪量は、軒並み記録的

着物で何処行こ!? 如月で触れた
東口周辺での猫写真展とハンドメイドイベント
9日の15時近くまでの、電車の運休で断念

その代わり、着物でとは行きませんでしたが11日
ギャラリーくろすろーどさんで開催の、大人のHINAまつり展と
仙台メディアテークでの、デザイン学校の卒展に。
お茶っこ帰りには品薄となっていた、三越・くるりガレージセールにも
商品が追加されており、探していた白の名古屋をゲット

こんな着物屋情報も、着物仲間がいるとあちらこちらから

着物は好きだが一緒に楽しむ人が・・って方に
ぜひ参加して頂きたい、「伊達ふぇす」だったり「キモノドキ♪」
そしてもう少し小ぶりの「伊達な☆着物くらぶ 」
ランチやお茶っこしたり



時には京都に旅したり


梅らぶで開催していたお茶っこに、ご一緒しませんかと呼びかけ
参加下さり、もう1年半くらい・・なSonoちゃん

その場でご一緒した方々が同世代で、意気投合
バレンタインでも同席だった皆と
着物で女子会や新年会なんかも楽しまれていて
世話役人としては、良かった~と言う感じ


今回初参加のWさん
和裁を学び、お仕事にもされていたとのこと
着付にも、お召しのお着物にもその技あり

来月もお茶っこがあるようなら、参加したいですと
嬉しいメールを頂き、ホッと
(あの雪でしたから楽しまれたか、内心不安で(・へ・;;))
仕事もしており、自ら大きなイベントは出来ない分
キモノ友作ろう的活動が出来ればと、来月は
「第2土曜 着物で集まろう♪」 を企画

今回行けなかった東口のハンドメイドイベント
来月も開催する様なので、着物で集えたらと(^▽^)/
詳細がまだなので、集合時間は追ってとなりますが
トトロさん&AYAちゃんwithちゃちゃさんの
キモノドキ♪も同時開催となる予定なので
駅裏でランチや午後茶しながら、イベントも楽しみましょう

参加申し込みはサイドバー
「オーナーへメッセージ

※プライベートメールをご存じであればそちらでも

2014年02月02日
季節を纏い、着物散歩♪ 椿*

買うだけ買って、まだ締めてない帯
まだ袖を通していない着物・・
この椿の帯は、記録によると昨年の夏に購入
お花は季節物ですし、こうなることは仕方なし。。
参考にしているお花サイトによると
開花時期は1/20 ~ 5/10頃
よって、この子も出番です

この帯を纏い出掛けた先は、「シルエットアートで祝うひなまつり」
興味のある「切り絵」に、「グラスアート」をコラボさせてもの
写真撮影はNG、画像はありませんが素敵な世界でした

ひとりの時も、出掛ける先や季節に合わせコーデをあれこれ・・
これも着物を着る楽しみのひとつ

この子も試着してみないと

※2月・第二土曜のお茶っこ 参加者募集中

参加希望の方が10名程に達しましたので、今月は締め切りと
させて頂きますm(*- -*)m
2013年09月29日
着物暦 ■ 神無月■
秋晴れが続いております
昨日は、他の用事も色々あり着物ではありませんでしたが
はじめて新寺こみち市にも行ってみました
こうした身近なお出掛けから
年に一度の大きなイベントやら、着物シーズン本番

〇白石城下きものまつり 2013年10月18日(金)~20日(日)
今年のポスターは、昨年の金曜組だ!
こちらの開催は3日間、今年みなさんは何曜組かな
〇きもの・DE・やまがた 2013年10月13日(日)
山形も昨年、着物で旅メンバーと初参加
=3
稚児行列を観てみたいが、今年の参加は
ドライバーさんがみつかればかな・・
はたまた、電車でトコトコご一緒して下さる方があれば
=3
こちらは白石とまた違った楽しさがいっぱいのイベント

昨日は、他の用事も色々あり着物ではありませんでしたが
はじめて新寺こみち市にも行ってみました

こうした身近なお出掛けから
年に一度の大きなイベントやら、着物シーズン本番


〇白石城下きものまつり 2013年10月18日(金)~20日(日)
今年のポスターは、昨年の金曜組だ!
こちらの開催は3日間、今年みなさんは何曜組かな

〇きもの・DE・やまがた 2013年10月13日(日)
山形も昨年、着物で旅メンバーと初参加

稚児行列を観てみたいが、今年の参加は
ドライバーさんがみつかればかな・・
はたまた、電車でトコトコご一緒して下さる方があれば

こちらは白石とまた違った楽しさがいっぱいのイベント

2013年09月25日
イベント満載の秋*
前回の3連休は、台風で思うようなお出掛けが出来ませんでしたが
この間は泉マルシェに行ったり、伊達フェス・定禅寺で花嫁行列みたり

夕方からは着物に対いし、同じ様な考えをお持ちの
着付けの先生主催、お月見パーティーに参加したり
楽しい週末でした~

仲間の数だけ、お出掛け情報もいっぱいあって
来月開催の白石・着物まつりも、それぞれ行く日も決まり
まだまだ楽しい日々が続きそう♪ d(⌒o⌒)b♪
伊達フェスは来月もあるようだし、他にも
トトロさん主催キモノドキ♪開催
こんなイベントへの参加で、皆さんもお友達を作ってみては
この間は泉マルシェに行ったり、伊達フェス・定禅寺で花嫁行列みたり

夕方からは着物に対いし、同じ様な考えをお持ちの
着付けの先生主催、お月見パーティーに参加したり
楽しい週末でした~
仲間の数だけ、お出掛け情報もいっぱいあって
来月開催の白石・着物まつりも、それぞれ行く日も決まり
まだまだ楽しい日々が続きそう♪ d(⌒o⌒)b♪
伊達フェスは来月もあるようだし、他にも
トトロさん主催キモノドキ♪開催

こんなイベントへの参加で、皆さんもお友達を作ってみては

2013年09月14日
大切な出逢い* ~着物生活第一章~
PCの写真整理をし、今年一番好きな写真はこれだな~
って思っていたら、一緒に写る友達からお誘いメール
思わずテレパシー
と返事を返す

着物デビュー当時からのお友達hacuさん
当時私は一番町3丁目、彼女は4丁目と職場も近く
昼休みなども彼女の働くお店へ
10年ほど前の、仙台着物ブームを知る方

なんと言っても、この方との出逢いが無ければで
着物で京都♪桜の頃にもご一緒しているミユ
まずは自装と通った着付教室で出逢い、卒業の後
二人で着物デビューを果たす、カメラへの興味も彼女の影響
そしてこの撮影場所が、よしぎん店長・銀ちゃんとの出逢い

着物の楽しさにハマリ、今度は他装も学びたいと
通い始めた教室の仲間
昼間は仕事して夜の教室通い、行くのがしんどい時も多々
けど皆に会うのが楽しみでなんとか振袖まで。。
私ともうひと方を除き、さらに皆は師範クラスまで
今は新米ママさんが3人着物生活をストップ
ひとりは、娘さんのサロンのお手伝い中
こんな土台あって、1dayレッスンにてナカユミさんと出逢い
~着物生活第二章~となるトトロさん、ちゃちゃさんと出逢いへと

そんな出逢いで知り合ったナカユミさん主催
○定禅寺・着物ジャック!?2013年9月22日(日)・・詳細がUP
皆さんもこんな機会に、素敵な着物仲間との出逢いを
って思っていたら、一緒に写る友達からお誘いメール

思わずテレパシー



着物デビュー当時からのお友達hacuさん
当時私は一番町3丁目、彼女は4丁目と職場も近く
昼休みなども彼女の働くお店へ

10年ほど前の、仙台着物ブームを知る方
なんと言っても、この方との出逢いが無ければで
着物で京都♪桜の頃にもご一緒しているミユ
まずは自装と通った着付教室で出逢い、卒業の後
二人で着物デビューを果たす、カメラへの興味も彼女の影響
そしてこの撮影場所が、よしぎん店長・銀ちゃんとの出逢い
着物の楽しさにハマリ、今度は他装も学びたいと
通い始めた教室の仲間
昼間は仕事して夜の教室通い、行くのがしんどい時も多々
けど皆に会うのが楽しみでなんとか振袖まで。。
私ともうひと方を除き、さらに皆は師範クラスまで

今は新米ママさんが3人着物生活をストップ
ひとりは、娘さんのサロンのお手伝い中
こんな土台あって、1dayレッスンにてナカユミさんと出逢い
~着物生活第二章~となるトトロさん、ちゃちゃさんと出逢いへと

そんな出逢いで知り合ったナカユミさん主催
○定禅寺・着物ジャック!?2013年9月22日(日)・・詳細がUP

皆さんもこんな機会に、素敵な着物仲間との出逢いを

2013年08月23日
キモノ着たいを応援!! 2
まだまだ残暑が厳しいですが、またあの教室の生徒募集に
シェア着物の問い合わせ
レンタル用や私物の悩み箱より、販売用着物をご準備しました。


友達からの了解をへて、レンタルから販売へ
しつけ付き・未使用
十字絣模様・単衣(ウール)
蝶模様のお太鼓・名古屋と、私からは在庫の帯締めを付けて
県内の方でしたら、送料込みで3000円で


中古ですが美品
枝葉模様・単衣(ウール)
私物のお太鼓名古屋と、在庫の帯締めを付けて
県内の方でしたら、送料込みで2000円で
今月の内覧は、8月17日(土)・31日(土)
13時~ 15時~ の入れ替え制
ご予約・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
シェア着物の問い合わせ
レンタル用や私物の悩み箱より、販売用着物をご準備しました。
友達からの了解をへて、レンタルから販売へ
しつけ付き・未使用

蝶模様のお太鼓・名古屋と、私からは在庫の帯締めを付けて
県内の方でしたら、送料込みで3000円で
中古ですが美品

私物のお太鼓名古屋と、在庫の帯締めを付けて
県内の方でしたら、送料込みで2000円で
今月の内覧は、
13時~ 15時~ の入れ替え制
ご予約・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ

2013年08月19日
お盆休みのお嫁さん♪(出荷)
まだまだ暑い日々ですが、着物好きさんは
袷の季節を楽しみにしているようです。
お盆休みのお嫁さん♪(出荷)

しつけ付き・未使用、抽象的花か楓柄・単衣
+お太鼓名古屋+帯締め3点セット、広島へお嫁入り


私物からシェア品への、枝葉の作り帯
内覧会にてお友達へお嫁入り



キラキラビーズの涼しげな帯留 白
ヘアピン・いろあそび ピンクXターコイズ
内覧会にてお友達へお嫁入り


アジャスター付きのきものクリップ ゴールド&シルバー
内覧会にてお友達へお嫁入り
自宅なのでメンバー様のみとなりますが
内覧会などで、集まってくる着物などを販売致します。
小物においては常時、着物好きの集まるイベントなどに
持参いたしますので、ランチやお茶の時間にでも。。
今月の内覧は、8月17日(土)・31日(土)
13時~ 15時~ の入れ替え制
ご予約・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
袷の季節を楽しみにしているようです。
お盆休みのお嫁さん♪(出荷)
しつけ付き・未使用、抽象的花か楓柄・単衣
+お太鼓名古屋+帯締め3点セット、広島へお嫁入り

私物からシェア品への、枝葉の作り帯
内覧会にてお友達へお嫁入り

キラキラビーズの涼しげな帯留 白
ヘアピン・いろあそび ピンクXターコイズ
内覧会にてお友達へお嫁入り
アジャスター付きのきものクリップ ゴールド&シルバー
内覧会にてお友達へお嫁入り
自宅なのでメンバー様のみとなりますが
内覧会などで、集まってくる着物などを販売致します。
小物においては常時、着物好きの集まるイベントなどに
持参いたしますので、ランチやお茶の時間にでも。。
今月の内覧は、
13時~ 15時~ の入れ替え制
ご予約・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ

2013年08月11日
キモノ着たいを応援!!
今年は春からヒミツ埜での「 乙女埜*いろあそび」やら
東口界隈での「まちあるき×フォトコンat松音寺」の着物イベントで
着付けを担当し、「キモノ着たい!!」って方に会い
その後も、紫陽花寺散歩で立ち寄ったカフェや
トトロさんとAYAちゃん主催の浴衣パーティーで
「浴衣の次は着物も始めてみたい」と言う方々に出会う・・
この感触から、仙台にも着物好きが沢山いる事を再確認
以前あった着物日和や、変わって始った着物ジャック
「・・in仙台」ももあり得るのではと、夢みる。。
夢みるだけですよ、突発的には動けない私ですから
まぁ「小さなことからコツコツと!」活動ー
なんだか知らないうちに、まちあるきの後日
新聞に着物で闊歩する私が載ったようで
そんな活動に役立ててと、いくつかの着物が私の所へ
他にも箪笥に眠る着物の引き取り相談など。。



しつけ付き・未使用
委託者曰く、抽象的花か楓柄・単衣
別の委託者からのお太鼓名古屋と、私からは在庫の帯締めを付けて
県内の方でしたら、送料込みで2000円で(受付締め切り8月31日)



しつけ付き・未使用
幾何学模様・夏着物(サマーウール)
今年は9月の単衣シーズンでも活躍しそう
別の委託者からのお太鼓名古屋と、私からは在庫の帯締めを付けて
こちらも県内の方でしたら、送料込みで2000円で(受付締め切り8月31日)
ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m
「伊達ふぇす定禅寺」と変わり開催は不定期のよう。。
仕事をしているのでカヨウカフェなどにも参加出来ずな私は
また元のスタイルへ・・
ブログ上でのお取引と、自宅なのでメンバー様のみとなりますが
内覧会などで、集まってくる着物などを販売致します。
小物においては常時、着物好きの集まるイベントなどに
持参いたしますので、ランチやお茶の時間にでも。。
今月の内覧は、8月17日(土)・31日(土)
13時~ 15時~ の入れ替え制
ご予約・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
東口界隈での「まちあるき×フォトコンat松音寺」の着物イベントで
着付けを担当し、「キモノ着たい!!」って方に会い
その後も、紫陽花寺散歩で立ち寄ったカフェや
トトロさんとAYAちゃん主催の浴衣パーティーで
「浴衣の次は着物も始めてみたい」と言う方々に出会う・・
この感触から、仙台にも着物好きが沢山いる事を再確認
以前あった着物日和や、変わって始った着物ジャック
「・・in仙台」ももあり得るのではと、夢みる。。
夢みるだけですよ、突発的には動けない私ですから

まぁ「小さなことからコツコツと!」活動ー
なんだか知らないうちに、まちあるきの後日
新聞に着物で闊歩する私が載ったようで
そんな活動に役立ててと、いくつかの着物が私の所へ
他にも箪笥に眠る着物の引き取り相談など。。
しつけ付き・未使用

別の委託者からのお太鼓名古屋と、私からは在庫の帯締めを付けて
県内の方でしたら、送料込みで2000円で(受付締め切り8月31日)
しつけ付き・未使用

今年は9月の単衣シーズンでも活躍しそう

別の委託者からのお太鼓名古屋と、私からは在庫の帯締めを付けて
こちらも県内の方でしたら、送料込みで2000円で(受付締め切り8月31日)
ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ

※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m
「伊達ふぇす定禅寺」と変わり開催は不定期のよう。。
仕事をしているのでカヨウカフェなどにも参加出来ずな私は
また元のスタイルへ・・
ブログ上でのお取引と、自宅なのでメンバー様のみとなりますが
内覧会などで、集まってくる着物などを販売致します。
小物においては常時、着物好きの集まるイベントなどに
持参いたしますので、ランチやお茶の時間にでも。。
今月の内覧は、8月17日(土)・31日(土)
13時~ 15時~ の入れ替え制
ご予約・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
