2014年07月13日
旧家で楽しむ、浴衣&夏着物♪
台風一過となった昨日、


『旧家で過ごす、夏茶会』を開催~
月ちゃんが漉したお茶を、若旦那が点てる
お菓子は、塩竃・丹六園さんの志ほがまとクルミ入りの長壽楽
そして若旦那の地元石巻のパン屋さんのお菓子
準備もひと段落し、先陣組でお先に頂きました(^▽^)/
ここからは、次々やってくるお客さまで写真もお茶もワタワタ
ダイジェストでお伝えします

エリさんに日本髪を結ってもらった月ちゃんと
もんぺ先生に、若旦那のお茶繋がりのMさんと娘さん
娘さんはお茶を習っているらしく、お着物姿でした。
せっかく月ちゃん、Mさんの娘さんが日本髪変身したのに
アップでの写真が無い、残念


到着直後のあか♪さん、Keikoちゃんも入り
その場に居たみんなで、ハイポーズ

浴衣に日本髪姿でカメラを構えるサクラさん
そうこうしているうちに、ちゃちゃ先生の待つ
お次の用事で、元お稽古女子はお帰りです

お仕事帰りのTOMOちゃん、私の友達が駆けつけ
最後のお茶を点てる若旦那に涼を送る、誰が名付けた
「わらしーズ」サクラさんとトトロさんの娘ちゃん

10時オープン・・16時クローズ
楽しい時間は、ほんとあっと言う間。。
時間差で到着の皆さんの受付をしていたこともあり
残念ながらの写真ばかり( ̄_ ̄|||)
この後UPされるであろう参加者ブログで、ゆっくりとお楽しみあれ

アハハ、そしてまさかの花盛り・・
自分の頭に盛る事になるとは


2014年06月29日
初参加の新寺こみち市*
初参加、6月の「新寺こみち市」無事終了致しました。
楽しく、あっと言う間の一日
たくさんの方々にご来場をいただきました
ありがとうございます(*゚ー゚*)
お買い物・・そして応援に駆け付けて下さった
着物仲間もいっぱい


この日雨が心配で、動きやすい洋服で店番の私
店頭商品で即席お着替え

遊びに来てくれたトトロさんに半襟を入れて頂き
古布遣いの提案

トトロさんも、この写真を撮ってくれている若旦那も
仕事帰りに、これから仕事と言うお友達も
洋服姿が多かったこの日、最後にちゃちゃさんと
お稽古女子がお着物や浴衣姿で着てくれて
その場が一気に華やかに

皆さん、時々雨が落ちて来る中
本当にありがとうございました。
2014年01月15日
お茶っこ復活!!
気温は低いが、いいお天気
健康診断の為のお休みでなければ、着物お出掛けしたかった
と私の様に、お出掛け機会を探している着物人へ
冬季限定
、『第二土曜のお茶っこ復活
』
テーマ&コーデ:2月と言ったらバレンタイン
時間:2月8日(土) 14時~17時
会場:梅らぶ
会費:お茶代(梅らぶさんメニューより実費)
お茶菓子としおススメチョコを持参下さいませ
寒い冬、お友達のお家で感覚の「着物で、お茶っこ」です。
これから「着物始めたい
」って方の参加も可能です。
温かいお茶、甘いチョコ、着物仲間との楽しい会話
一緒に楽しみませんか?
参加申し込みはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
※プライベートメールをご存じであればそちらでも
お知らせついでに、私物からシェアー♪


交織、洋花模様の小紋
初売り価格、2000円
ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m
お茶っこ会が、こう言うシェア品の交換会になって行くのもいいかな~と

健康診断の為のお休みでなければ、着物お出掛けしたかった

と私の様に、お出掛け機会を探している着物人へ
冬季限定


テーマ&コーデ:2月と言ったらバレンタイン

時間:2月8日(土) 14時~17時
会場:梅らぶ
会費:お茶代(梅らぶさんメニューより実費)
お茶菓子としおススメチョコを持参下さいませ

寒い冬、お友達のお家で感覚の「着物で、お茶っこ」です。
これから「着物始めたい

温かいお茶、甘いチョコ、着物仲間との楽しい会話
一緒に楽しみませんか?
参加申し込みはサイドバー
「オーナーへメッセージ

※プライベートメールをご存じであればそちらでも

お知らせついでに、私物からシェアー♪
交織、洋花模様の小紋
初売り価格、2000円
ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ

※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m
お茶っこ会が、こう言うシェア品の交換会になって行くのもいいかな~と
2013年12月28日
着物にドキっと恋したら、始めよう着物生活!!
私が着物に恋した瞬間

京都旅行にはまった翌年・・
常宿近くに在った着物四君子さんでのこと
一般的着物屋さんの母屋を抜け、奥の蔵を覗くと
趣あるリサイクル品と、雅なアンキモもが並んでいて

その時接客して下さった方々のように、着物を着たいと
仕事帰りに着付けを習い、自装が出来るようになり

大好きな京都へ、着物旅
あの秀吉さんが、桜を愛でた「醍醐の花見」へと
その後、どっぷりとハマった着物。。
写真の日付からすると、裕に10年を超えております。
体系の変化からも、時の流れを感じます・・ハハ
仕事が主で神経をすり減らし、ガリガリだった私を
大きく変えた着物生活
着物とともに、季節や自然を感じゆるゆる時を過ごせるようになり
言わずと、体系もゆるりです・・
今年も伊達ふぇす(旧彦一市)やキモノドキ♪を機に
新しい着物人が増えたのでは

新春*彦一市

梅らぶ 一周年*

キモノドキ♪ ゆかたパーティー*

キモノドキ♪ inパルコ
着付け体験や、自由に着こなす着物人を見て
着物ってステキ
可愛い
私も着てみたい
と着物に恋したら、来年は貴女も始めよう着物生活
既存の着物人へは、「冬も着物楽しんじゃおう
」と
2月3月の第2土曜は、着物で午後茶会
を計画中
2月はバレンタインコーデ、3月はひな祭りコーデ
貸切会場があれば、チョコや和菓子を持ち寄って
和小物作りのワークショップもいいかなと。。
1月も希望者が、4人以上まとまれば新春コーデや
梅コーデで、午後茶開催もいいかと。。

京都旅行にはまった翌年・・
常宿近くに在った着物四君子さんでのこと
一般的着物屋さんの母屋を抜け、奥の蔵を覗くと
趣あるリサイクル品と、雅なアンキモもが並んでいて
その時接客して下さった方々のように、着物を着たいと
仕事帰りに着付けを習い、自装が出来るようになり
大好きな京都へ、着物旅

あの秀吉さんが、桜を愛でた「醍醐の花見」へと

その後、どっぷりとハマった着物。。
写真の日付からすると、裕に10年を超えております。
体系の変化からも、時の流れを感じます・・ハハ
仕事が主で神経をすり減らし、ガリガリだった私を
大きく変えた着物生活
着物とともに、季節や自然を感じゆるゆる時を過ごせるようになり
言わずと、体系もゆるりです・・
今年も伊達ふぇす(旧彦一市)やキモノドキ♪を機に
新しい着物人が増えたのでは


新春*彦一市

梅らぶ 一周年*

キモノドキ♪ ゆかたパーティー*
キモノドキ♪ inパルコ
着付け体験や、自由に着こなす着物人を見て
着物ってステキ



と着物に恋したら、来年は貴女も始めよう着物生活

既存の着物人へは、「冬も着物楽しんじゃおう

2月3月の第2土曜は、着物で午後茶会

2月はバレンタインコーデ、3月はひな祭りコーデ
貸切会場があれば、チョコや和菓子を持ち寄って
和小物作りのワークショップもいいかなと。。
1月も希望者が、4人以上まとまれば新春コーデや
梅コーデで、午後茶開催もいいかと。。
2013年12月14日
始まるよ!!
いよいよ明日から、キモノドキ♪「着物deレトロきぶん☆」
開催日時:12月15日(日) 16日(月)
11:00~ 13:00~ 15:00~ 17:00~
開催場所:仙台PARCO4階エスカレーター脇スペース
空きがあれば、当日の飛び込みでも大丈夫みたいです

本日手みやげ広場を眺めながら、会場の下見
トトロさん・AYAちゃん・ちゃちゃさんが準備して来た物が形に
着付体験希望の方はもちろん、着物好きさんの
ご来場もお待ちしております。
一緒に新しいキモノの形を体験しましょう
開催日時:12月15日(日) 16日(月)
11:00~ 13:00~ 15:00~ 17:00~
開催場所:仙台PARCO4階エスカレーター脇スペース
空きがあれば、当日の飛び込みでも大丈夫みたいです


本日手みやげ広場を眺めながら、会場の下見
トトロさん・AYAちゃん・ちゃちゃさんが準備して来た物が形に

着付体験希望の方はもちろん、着物好きさんの
ご来場もお待ちしております。
一緒に新しいキモノの形を体験しましょう

2013年08月10日
レンタル用シェア品
仕事とツレの夏休みの間に、七夕が終わってしまった。。
梅雨が明けた途端の怖ろしい暑さ、着物着たい熱も
さすがにかなわない
それでも着物好きは、何か着物事をしていたい・・
まぁ何かって、着物が着れない時はネットで着物探しか
トルソーで着せ替えが主なんですけどねo(^▽^)o


で、着物友とネットでみつけた可愛い子
ウールなのに、とってもお洒落な柄づけ
珍しくサイズも、着丈160センチと大きめなんで
希望のメンバー様には、レンタルも致しますー
仲間内で、着物で古都めぐりが流行ってます。
同行者も私達の影響で、旅先で着物を着てみたいと
そこで年に一度着るかの在庫、サイズや好みが合えば
レンタルしようかと・・

このコーデは只今悩み箱・・
お盆休みを利用し、悩み箱の品を整理しなくちゃ
梅雨が明けた途端の怖ろしい暑さ、着物着たい熱も
さすがにかなわない

それでも着物好きは、何か着物事をしていたい・・
まぁ何かって、着物が着れない時はネットで着物探しか
トルソーで着せ替えが主なんですけどねo(^▽^)o
で、着物友とネットでみつけた可愛い子

ウールなのに、とってもお洒落な柄づけ
珍しくサイズも、着丈160センチと大きめなんで
希望のメンバー様には、レンタルも致しますー
仲間内で、着物で古都めぐりが流行ってます。
同行者も私達の影響で、旅先で着物を着てみたいと

そこで年に一度着るかの在庫、サイズや好みが合えば
レンタルしようかと・・
このコーデは只今悩み箱・・
お盆休みを利用し、悩み箱の品を整理しなくちゃ

2013年05月04日
お隣ギャラリースワロウ*
〜昭和の日のお着物遊び〜
第二弾「 乙女埜*いろあそび」
が開催された、ヒミツ埜+ギャラリースワロウ
この日ヒミツ埜は着物部屋・・お隣ギャラリースワロウには
沢山の手作りや美味しい物が並んでいました


プッキさんの手にかかると、モスの襦袢さえもアート

もちろんプッキさんのきのこキャンドルも居ましたよ

そしていろんな所への出品も多くなって来たトトロさんとAYAちゃん
ディスプレーも慣れ、すっかり皆さんの作品に馴染んでます


比べ作品的にも和よりの私はまだまだ浮いている感が有り有り
ですが、手作りの先輩方の中へ混ぜて頂きました
着物体験をされた女子の髪に、私のお花かんざしがー
もう嬉し過ぎ
お写真はプッキさんブログに
AYAちゃん、素敵にヘアアレンジしてくれありがと。。

この日は手持ちの着物の中で、今一番着たい着物で参加



手にはトトロさんに頼んで製作して頂いた指輪

髪にはAYAちゃん作のバレッタ

そしてプロカメラマン*ナッスさんに撮って頂いた記念写真
素敵にコラージュして頂き、最高の思い出
今だ、この日の魔法からとけず・・気分は乙女!?

昨日トトロさんと出掛けた骨董市で、ラブリーな着物をゲット
いつものごとくガッツリ買い込んで来たので
単衣の季節が来る前に、次々と試着しなくては(;^_^A
第二弾「 乙女埜*いろあそび」
が開催された、ヒミツ埜+ギャラリースワロウ
この日ヒミツ埜は着物部屋・・お隣ギャラリースワロウには
沢山の手作りや美味しい物が並んでいました

プッキさんの手にかかると、モスの襦袢さえもアート

もちろんプッキさんのきのこキャンドルも居ましたよ
そしていろんな所への出品も多くなって来たトトロさんとAYAちゃん
ディスプレーも慣れ、すっかり皆さんの作品に馴染んでます

比べ作品的にも和よりの私はまだまだ浮いている感が有り有り
ですが、手作りの先輩方の中へ混ぜて頂きました

着物体験をされた女子の髪に、私のお花かんざしがー
もう嬉し過ぎ


AYAちゃん、素敵にヘアアレンジしてくれありがと。。

この日は手持ちの着物の中で、今一番着たい着物で参加
手にはトトロさんに頼んで製作して頂いた指輪

髪にはAYAちゃん作のバレッタ
そしてプロカメラマン*ナッスさんに撮って頂いた記念写真
素敵にコラージュして頂き、最高の思い出

今だ、この日の魔法からとけず・・気分は乙女!?
昨日トトロさんと出掛けた骨董市で、ラブリーな着物をゲット
いつものごとくガッツリ買い込んで来たので
単衣の季節が来る前に、次々と試着しなくては(;^_^A
2013年04月27日
近づくヒミツ埜*
ようやくGW、ブログUPにヒミツ埜出品作の準備。。
昨年、ちゃちゃさんが無料着付け体験コーナーを開催すると聞き
とんぼ玉作家Tさんと、ヒミツ埜初潜入

お着物好き、興味はあるけど持ってない・・
そんな方々が、ちゃちゃさんにより変身中でした。
この企画、お着物遊びの達人*ちゃちゃ様 による
大人気*着付け体験コーナー*・°今年も開催
プロカメラマン*ナッス※による撮影体験会*・°
もあるので、着物姿を記念にいかが?
こんな初潜入から1年、まさかまさかの出品となりまして
手作りはまだまだひよっこですが、参加させて頂くことに(∩。∩;)ゞ


和三盆ストラップ、三分紐set帯締め


いろあそび・かんざし風ヘアピン
おすましな揺れるかんざし



影絵の様なピアス、フロッキープリント足袋

髪飾りや帯飾りに使って頂きたいお花コサージュなどなど

「 乙女埜*いろあそび」
多くの手作りさんの可愛い作品と、着物が楽しめるイベントです。
4月29日(昭和の日) 11:30〜16:30
場所:ギャラリースワロウ+ヒミツ埜
※スワロウさんはヒミツ埜のお隣り
********************
[ヒミツ埜]住所 花京院二丁目2-59
ふじみ荘203(203だけど1階です)
昨年、ちゃちゃさんが無料着付け体験コーナーを開催すると聞き
とんぼ玉作家Tさんと、ヒミツ埜初潜入

お着物好き、興味はあるけど持ってない・・
そんな方々が、ちゃちゃさんにより変身中でした。
この企画、お着物遊びの達人*ちゃちゃ様 による
大人気*着付け体験コーナー*・°今年も開催

プロカメラマン*ナッス※による撮影体験会*・°
もあるので、着物姿を記念にいかが?

こんな初潜入から1年、まさかまさかの出品となりまして
手作りはまだまだひよっこですが、参加させて頂くことに(∩。∩;)ゞ


和三盆ストラップ、三分紐set帯締め


いろあそび・かんざし風ヘアピン
おすましな揺れるかんざし



影絵の様なピアス、フロッキープリント足袋

髪飾りや帯飾りに使って頂きたいお花コサージュなどなど

「 乙女埜*いろあそび」
多くの手作りさんの可愛い作品と、着物が楽しめるイベントです。
4月29日(昭和の日) 11:30〜16:30
場所:ギャラリースワロウ+ヒミツ埜
※スワロウさんはヒミツ埜のお隣り
********************
[ヒミツ埜]住所 花京院二丁目2-59
ふじみ荘203(203だけど1階です)
2013年04月07日
初めてのカヨウカフェ*
お天気がお天気で、着物には袖を通せない週末でしたが
昨日お知らせしたイベントへの出品に
友達に着物や小物を引き渡し、ちょっとおしゃべり
こんな趣味の時間があるから、仕事も頑張れる

『初めてのカヨウカフェ*』と言っても、参加は荷物だけ。。
それでもお店の雰囲気に合わせ、ピアスなどを
いつもとは感じを変えてセッティング


出店着物は着物ビギナー様用に、帯とのset
中には、帯や着物の色に合う小物もいくつかあります。



すべて半幅でご準備しましたの、浴衣の延長程度で
気軽に袖を通して頂けるはず。。
今月は、『彦いち市も特別バージョン』で開催
5月には青葉まつりもある事ですし
今年は着物で楽しんでみませんか?
昨日お知らせしたイベントへの出品に
友達に着物や小物を引き渡し、ちょっとおしゃべり

こんな趣味の時間があるから、仕事も頑張れる

『初めてのカヨウカフェ*』と言っても、参加は荷物だけ。。
それでもお店の雰囲気に合わせ、ピアスなどを
いつもとは感じを変えてセッティング


出店着物は着物ビギナー様用に、帯とのset
中には、帯や着物の色に合う小物もいくつかあります。
すべて半幅でご準備しましたの、浴衣の延長程度で
気軽に袖を通して頂けるはず。。
今月は、『彦いち市も特別バージョン』で開催

5月には青葉まつりもある事ですし
今年は着物で楽しんでみませんか?
2013年04月06日
召しませ着物♪
着物着てみたいー、でもどうやってなどを
(着物友が)新たな形で応援

『お気軽着物♪応援企画』
4月16日火曜
アクテデュース:カヨウカフェにて 11:00~ 開催
仕事で参加出来ない私は、着物フリマという形で
リサイクル着物と、着物にも合いそうな小物を出品





この機会に、着物を身近に感じて頂けましたら。。
(着物友が)新たな形で応援


『お気軽着物♪応援企画』
4月16日火曜
アクテデュース:カヨウカフェにて 11:00~ 開催
仕事で参加出来ない私は、着物フリマという形で
リサイクル着物と、着物にも合いそうな小物を出品
この機会に、着物を身近に感じて頂けましたら。。