2014年07月20日
後ろ姿も美しく*
せっかくの3連休今日も雨、昨日は健康診断と眼科
眼科だけなら、着物で行けるのだが。。
さぁ、来週は定禅寺・『伊達ふぇす』
お友達のkeikoちゃんが、浴衣ファッションショーに出ると言うので
私も駆けつけようと思いますヽ(‘ ∇‘ )ノ


彼女とは、かすがい市(写真:右)で着付けを担当させて頂き
昭和の日には、私のかぐや姫コーデを体験頂き
そんなご縁で、今では仕事帰りにお茶する仲
もっともっと彼女の様に、きちんと着付けも習いつつ
自由に着物を着てくれる方が増える事を願い、1dayレッスン

この日は、ワンランク上の浴衣を着たい方へ
リクエストのあった半幅・風船太鼓結び

はじめにたれを、折り紙みたいに帯を折って

完成

お太鼓の丸みを出すために、帯締めを使っているので
着物にも似合う結びですねo(*^▽^*)o

写真提供下さったサクラさんからのご質問
美しい浴衣の衣紋の抜き方

お察しの様に、衿芯を入れております。
着物や余分な糸を切らないよう、かけ衿の
芯を入れる分だけ、縫い目の糸に
を
帯結びやこんなテクで、着物好きさんには浴衣も
素敵に着こなして欲しいな。。
駅前のファッションビルや、どこぞ大手百貨店の
浴衣ファッションーで紹介された、なんちゃって浴衣ではなく
日本古来の浴衣を継承頂きたい
友達ブログで熱く語られていた、和装ぶらもぜひ使って欲しい!
と私も思います。
着付けの基本は衣紋と、胸元です
眼科だけなら、着物で行けるのだが。。
さぁ、来週は定禅寺・『伊達ふぇす』
お友達のkeikoちゃんが、浴衣ファッションショーに出ると言うので
私も駆けつけようと思いますヽ(‘ ∇‘ )ノ


彼女とは、かすがい市(写真:右)で着付けを担当させて頂き
昭和の日には、私のかぐや姫コーデを体験頂き
そんなご縁で、今では仕事帰りにお茶する仲

もっともっと彼女の様に、きちんと着付けも習いつつ
自由に着物を着てくれる方が増える事を願い、1dayレッスン
この日は、ワンランク上の浴衣を着たい方へ
リクエストのあった半幅・風船太鼓結び
はじめにたれを、折り紙みたいに帯を折って
完成

お太鼓の丸みを出すために、帯締めを使っているので
着物にも似合う結びですねo(*^▽^*)o

写真提供下さったサクラさんからのご質問
美しい浴衣の衣紋の抜き方
お察しの様に、衿芯を入れております。
着物や余分な糸を切らないよう、かけ衿の
芯を入れる分だけ、縫い目の糸に

帯結びやこんなテクで、着物好きさんには浴衣も
素敵に着こなして欲しいな。。
駅前のファッションビルや、どこぞ大手百貨店の
浴衣ファッションーで紹介された、なんちゃって浴衣ではなく
日本古来の浴衣を継承頂きたい

友達ブログで熱く語られていた、和装ぶらもぜひ使って欲しい!
と私も思います。
着付けの基本は衣紋と、胸元です

2014年05月19日
1dayレッスンと、シェア品コーデ*
今週末は、梅らぶ・伊達ふぇすと杜の都大茶会
着物に似合うイベントが続きます。
そんなイベントに、「着物で行ってみたい
」
とメールを下さった方に、1dayレッスン

ご自身のsizeに合った着物を、お持ち頂いたこともあり
初回でしたが、ご覧の通りキレイに着用出来ました
彼女が着物を始めるって事に、お母様やおばあ様も
喜んでくれているようだし、私も嬉しい
次回レッスンまで、自主練をして頂き
浴衣の頃には、一緒にお出掛けしましょね
販売可能シェア品コーデ♪
単衣や夏着物をお持ちじゃないって方・・


紫にピンクの細柄・単衣+開き名古屋(紬)+販促用帯締めコーデ


竹節模様・夏着物+粋な半幅(綿)+帯留(革)などでコーデ
ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ
」の方へ
※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m



お見合いに出しておりました袷はすべて、お見合い成立となりましたm(_ _)m
着物に似合うイベントが続きます。
そんなイベントに、「着物で行ってみたい

とメールを下さった方に、1dayレッスン

ご自身のsizeに合った着物を、お持ち頂いたこともあり
初回でしたが、ご覧の通りキレイに着用出来ました

彼女が着物を始めるって事に、お母様やおばあ様も
喜んでくれているようだし、私も嬉しい

次回レッスンまで、自主練をして頂き
浴衣の頃には、一緒にお出掛けしましょね

販売可能シェア品コーデ♪
単衣や夏着物をお持ちじゃないって方・・
紫にピンクの細柄・単衣+開き名古屋(紬)+販促用帯締めコーデ

竹節模様・夏着物+粋な半幅(綿)+帯留(革)などでコーデ

ご注文・お問い合わせはサイドバー
「オーナーへメッセージ

※商品受け渡しは、発送または
取りに来て下さる方に限らせて頂きますm(__)m


お見合いに出しておりました袷はすべて、お見合い成立となりましたm(_ _)m
2014年05月14日
小梅太夫ではありません!! 前結び*レッスン*
昭和の日のお着物遊び以来、ブログアクセス数が多く
着付け体験や着物に興味を持って頂けたのだな~と
嬉しく思っていたら、レッスンや小物にもお問い合わせ
1dayレッスンは、5月・6月の土日または
私の平日休みと予定が合う時のみ、開催。。
5月18日10:30~、もうひと方可能です
他、お二人以上~のお友達同士のレッスンなら
場所により、出張レッスンも行ってます。
仕事的に、余裕のある今だけですが
・・スミマセン

で、リクエストにより「前結びレッスン」
懐かしの小梅太夫ではありませんよ( ̄∇ ̄*)ゞ


昭和の日の私のコーデ、この日と同じ
手先の短いアンティーク帯だったんですが
やはり前結びで、柄をキッチリ合わせ結んでます。


「先生~、京の戦利品コーデ着たら写メを」
と言われたので、「こんな感じだよ―」と
アンティークはステキだけど、本や着付教室で
習う様には結べません
お手持ちの帯の長さや、硬さによって
工夫が必要ですね(@^-゜@)
ご縁合って、当ブログやレッスンに興味を
お持ち頂いたのですから、一緒にその興味を
形にしていけたらと、前結びも始めました。
前結びとアレンジ半幅で、素敵な着物女子が
増えるといいな
暫し着付け体験や、出展の予定はございませんが
今月は24日の伊達ふぇすに出没します。
在庫の小物受け渡し、この日でも可能です。
着付け体験や着物に興味を持って頂けたのだな~と
嬉しく思っていたら、レッスンや小物にもお問い合わせ

1dayレッスンは、5月・6月の土日または
私の平日休みと予定が合う時のみ、開催。。
5月18日10:30~、もうひと方可能です

他、お二人以上~のお友達同士のレッスンなら
場所により、出張レッスンも行ってます。
仕事的に、余裕のある今だけですが

で、リクエストにより「前結びレッスン」
懐かしの小梅太夫ではありませんよ( ̄∇ ̄*)ゞ
昭和の日の私のコーデ、この日と同じ
手先の短いアンティーク帯だったんですが
やはり前結びで、柄をキッチリ合わせ結んでます。
「先生~、京の戦利品コーデ着たら写メを」
と言われたので、「こんな感じだよ―」と

アンティークはステキだけど、本や着付教室で
習う様には結べません

お手持ちの帯の長さや、硬さによって
工夫が必要ですね(@^-゜@)
ご縁合って、当ブログやレッスンに興味を
お持ち頂いたのですから、一緒にその興味を
形にしていけたらと、前結びも始めました。
前結びとアレンジ半幅で、素敵な着物女子が
増えるといいな

暫し着付け体験や、出展の予定はございませんが
今月は24日の伊達ふぇすに出没します。
在庫の小物受け渡し、この日でも可能です。
2014年03月26日
続・帯結びレッスン(旅用)
前回の続きネタ
着せ替えが楽しくなった私達、お次は旅着物を検証
京都で着た着物


例えば、次回からは移動を半幅にし
荷物はお着替え用の名古屋帯だけにすればいいんじゃないと・・



腰痛持ちの私、旅の移動時は洋服


なもんで、着物だけでスーツケースはいっぱい
友達は荷物を軽くし、半幅着付で旅したいと
では、トルソーが着ていた着物を使って


移動時は、カルタや貝の口
しかし、これでは京街歩きが寂しいね(*´ο`*)


なんか帯結びを教えて~ってことで、創作結び
では、小物を使ってバージョンUP




次の小物はこちら




あれ~アシスタントさんよ、花が違ってるけど・・(;´▽`A``
これなら、こんな街並みにも似合いますね~

あああああああ^、早くもまた行きたくなった
着せ替えが楽しくなった私達、お次は旅着物を検証




例えば、次回からは移動を半幅にし
荷物はお着替え用の名古屋帯だけにすればいいんじゃないと・・
腰痛持ちの私、旅の移動時は洋服
なもんで、着物だけでスーツケースはいっぱい

友達は荷物を軽くし、半幅着付で旅したいと

では、トルソーが着ていた着物を使って
移動時は、カルタや貝の口

なんか帯結びを教えて~ってことで、創作結び

次の小物はこちら

あれ~アシスタントさんよ、花が違ってるけど・・(;´▽`A``
これなら、こんな街並みにも似合いますね~
あああああああ^、早くもまた行きたくなった

2014年03月24日
レース遊びと、パタパタ結び*
寒いまま終わってしまった3連休
着物友と、京のお菓子でお茶っこ&プチレッスン

なんも付けないとこんな感じの半襟
私はよく、大き目のレースモチーフを使い簡単イメチェン

キモノドキ♪二日目はボルドーの方と一緒にお出掛け。。
そんな話から、レース遊びとパタパタ結びレッスンがo(*^▽^*)o~♪
アンティークの半幅、長さがないがそれなりに
小粋な半襟が、春仕様に

今年のお花見はこんなコーデかなO(≧▽≦)O
おしりの大きさをごまかしたいと
現代帯でボリューミーに
ここまで来るとノリノリの私達
秋冬の間お世話になったAYAちゃん半襟、こちらも

レースを半襟から着物に移し、付ける方向を替えたり
パタパタも、半幅仕様に折られてしまった名古屋で
よりボリューミーに


すっかりイメチェンしたお舟さんウール
居酒屋止まりから、カフェ着物へとデビュー出来そうy(^ー^)y
京都河原町:築地



『気軽で便利! 半幅帯結び 楽しみ帖』

2013年01月10日
短い帯* お太鼓結び アンティーク編
今更ですが、着物でお薬師さんに行けば良かった(〃´o`)=3
意地でも着物で初詣と思うが、今月中に行けるかって感じ。。
電車で塩釜さんとも思うが、塩釜はひな祭りに行こうと計画
2010年、Nさんと着物でお出掛けし良かったので
今年は久々にと思っています。
季節に寄り添い、京を旅するようにが私の着物テーマ
昨年は忙し過ぎて、どっかにぶっ飛んでいた
初心に帰り、今年はゆるりと。。




で、今日の本題・・「短い帯を結ぶ」
こちらの帯、購入したはいいが一般的お太鼓結びが出来ません。
私も結ぶ時は改良まくら使用。
でも味気ないしと、友達とアンティーク結びを練習
あ~暖かな春が待ち遠しくなって来ました。
って寒さはこれからが本番
せっかく、若き着物友が紹介していた事だし
寒い季節は、ぶらり横丁巡りする事に
今月はもう直前過ぎるので、来月の連休は早めにお声掛けし
3・4人で着物で横丁散策出来ればと
意地でも着物で初詣と思うが、今月中に行けるかって感じ。。
電車で塩釜さんとも思うが、塩釜はひな祭りに行こうと計画
2010年、Nさんと着物でお出掛けし良かったので
今年は久々にと思っています。
季節に寄り添い、京を旅するようにが私の着物テーマ
昨年は忙し過ぎて、どっかにぶっ飛んでいた

初心に帰り、今年はゆるりと。。
で、今日の本題・・「短い帯を結ぶ」
こちらの帯、購入したはいいが一般的お太鼓結びが出来ません。
私も結ぶ時は改良まくら使用。
でも味気ないしと、友達とアンティーク結びを練習

あ~暖かな春が待ち遠しくなって来ました。
って寒さはこれからが本番

せっかく、若き着物友が紹介していた事だし
寒い季節は、ぶらり横丁巡りする事に

今月はもう直前過ぎるので、来月の連休は早めにお声掛けし
3・4人で着物で横丁散策出来ればと

2012年09月23日
10月の1dayレッスン♪

着物には興味があるけど、着付け教室に通うのはちょっと・・・・
でも、どうやって着るかわからない??・・・・・・・・・・・って思っていた方!
1 day 着物レッスン 募集!!
1レッスンは、2時間
講習料 2000円
着物まつりに・・
梅らぶ10月の着物イベント「伊達着物衆」
に向け集中レッスン



◇レッスンは10月6.7.13.14.27日
(時間は13時~15時)
10月も前半の12日までは、お二人以上でお申込みの方なら
平日も要相談で受付致します。
※10月1・2日は除く
◇レッスン希望は

◇レッスンは我が家(宮城野区)

1レッスンの定員は、2~3人とさせて頂きます。
場所

レッスン希望の方にのみお知らせ致しますm(*- -*)m
希望の方は[オーナーへメール]より、ご連絡下さい。
※レッスンの受付は、今月のみ5日前(19:00まで)
2012年08月28日
9月の1 day レッスン♪

着物には興味があるけど、着付け教室に通うのはちょっと・・・・
でも、どうやって着るかわからない??・・・・・・・・・・・って思っていた方!
1 day 着物レッスン 募集!!
1レッスンは、2時間
講習料 2000円
秋の着物シーズンを一緒に楽しみませんか?
◇レッスンは9月2.
(時間は13時~15時)
9月は、お二人以上でお申込みの方なら
平日も要相談で受付致します。
※7・12・21日以降は除く
◇レッスン希望は

◇レッスンは我が家(宮城野区)

1レッスンの定員は、2~3人とさせて頂きます。
場所

レッスン希望の方にのみお知らせ致しますm(*- -*)m
希望の方は[オーナーへメール]より、ご連絡下さい。
※レッスンの受付は、2日前(19:00まで)

出張レッスン
お仕事が忙しく久々の着物になってしまった
M&Nさん
「着物で、彦一市に行ってみたい」
と言うリクエストに、出張レッスン

我が家へのレッスンに来て頂いたのは
3~4回ずつ位でしょうか?
帯には少し私の手が加わったけど
着物の着方はバッチリでした

皆さんも、大人の気軽な着物楽しんでみませんか?
お茶やランチへのお出掛けが、一層楽しくなりますよ

2012年06月26日
1 day 浴衣レッスン♪

着物には興味があるけど、着付け教室に通うのはちょっと・・・・
でも、どうやって着るかわからない??・・・・・・・・・・・って思っていた方!
1 day 浴衣レッスン 募集!!
1レッスンは、2時間
講習料 2000円
花火・夏祭り・七夕♪を前に

半幅アレンジ、着物風着こなし等

◇レッスンは6/30.7/1.7.14
(時間は13時~15時)
~7/13までは、お二人以上でお申込みの方のみ
平日も要相談で受付致します。
◇レッスン希望は

◇レッスンは我が家(宮城野区)

1レッスンの定員は、2~3人とさせて頂きます。
場所

レッスン希望の方にのみお知らせ致しますm(*- -*)m
希望の方は[オーナーへメール]より、ご連絡下さい。
※レッスンの受付は、2日前(19:00まで)
2012年06月10日
半幅1dayレッスン!

着物には興味があるけど、着付け教室に通うのはちょっと・・・・
でも、どうやって着るかわからない??・・・・・・・・・・・って思っていた方!
1 day 半幅レッスン 募集!!
1レッスンは、2時間
講習料 2000円
花火・夏祭り・七夕♪を前に

今年は美しい浴衣姿で

◇レッスンは6月16.17.23日
(時間は13時~15時)
6月中は、お二人以上でお申込みの方のみ
平日も要相談で受付致します。
◇レッスン希望は

◇レッスンは我が家(宮城野区)

1レッスンの定員は、2~3人とさせて頂きます。
場所

レッスン希望の方にのみお知らせ致しますm(*- -*)m
希望の方は[オーナーへメール]より、ご連絡下さい。
※レッスンの受付は、2日前(19:00まで)
着物好きさんと午後カフェin梅らぶ 参加者募集中
