2012年01月25日

銘仙と手作り帯締め*

イベントの興奮冷めやらずで
今日は和あそびへ着て行った、コーデにふれてみる。。

昨年、年内最後のお買い物と買った銘仙
これだーと言う帯がなくって、まだ袖を通せずいたが
委託品やイベントへ着て行く着物をあれこれやっているうちに
これだーがみつかったキラキラ

銘仙と手作り帯締め*
銀ちゃんとこの初売りで買った花鏡と言うのだろうか
華やかな模様と色の帯がピッタリ親指

銘仙と手作り帯締め*
帯締めはクリスマスに頂いた、トトロさん手作りのものicon06
実際着物を着る方が作ったものなどで、締め心地もバッチリ
帯締めは、色もパーツもオーダー可能
銘仙と手作り帯締め*
今回はお任せだったが、私の好きな色合いに
付けて頂いたアクセが、欲しかった鍵のモチーフ
お洒落で可愛い~ 
ないものは作っちゃえハサミ
羨ましい感性と器用さですうさぎ

銘仙と手作り帯締め*
そんな色々な出会いで、出来た今回のコーデ
私の性格上、ちょっと着物の派手さを控える為
レースの羽織を重ねてみました。
羽織を脱いでいたのは、イベントが始まる
ちゃちゃさんとの撮影の時だけ~

でもやっぱ銘仙いいですね、ハマりそうicon14
他の銘仙もある物コーデして見たので、
順繰り、袖を通して行きたいと思います。

今週末は、何を着ようかな~




同じカテゴリー(コーデ+お買い物)の記事画像
旧家で楽しむ、浴衣&夏着物♪
浴衣シーズン到来!
伊達ふぇす、お友達コーデ*
夏物・シェアと、小物付きシェア品*
今日のお嫁さん♪と、かすがい市*
今度は、重ね衿*
同じカテゴリー(コーデ+お買い物)の記事
 旧家で楽しむ、浴衣&夏着物♪ (2014-07-13 08:48)
 浴衣シーズン到来! (2014-07-11 07:59)
 伊達ふぇす、お友達コーデ* (2014-05-27 09:13)
 夏物・シェアと、小物付きシェア品* (2014-05-05 20:00)
 今日のお嫁さん♪と、かすがい市* (2014-04-23 09:20)
 今度は、重ね衿* (2014-03-29 12:43)

この記事へのコメント
先日お写真撮らせていただいた時には上を羽織られてたので傍でも帯がよく見えませんでしたがモダンで綺麗な帯。

私も銘仙が好きなくせ着物は一着も持ってません>_< 唯一薔薇の銘仙羽織があるのみで…これから増やしたいです^^

私も半襟、帯締め、帯揚げは手作り派です。二つとないオリジナル、好きに作れるのが魅力*^^*
作り手さんの暖かみもたまりませんね。

またコーディネート楽しみにしています!
Posted by 千代 at 2012年01月26日 09:47
帯締め使っていただけて嬉しいです♪
コーデが難しそうな銘仙もばっちりですね~!!
黒の羽織で上手に引き算ですね^^
会ってお話するのが楽しみです☆
Posted by トトロ at 2012年01月26日 13:48
千代さま、こんばんは。。
銘仙いいですよね♪ 
と言っても、私も袖を通すのはこれが3着目
時々古布屋さんの催事を手伝っており、目にはするんですが・・

千代さんは手作りもなさるんですね~
手先が器用って羨ましです(^.^)
手作りが出来ると、着物生活がもっと楽しいだろうなって思います。
Posted by 着物庵着物庵 at 2012年01月26日 22:10
トトロさま、帯締め使ってみました♪
可愛いです、ホントありがとうございます!!

今回手にした中で、一番難しいかな~と思っていたものが
一番先にコーデが決まり、初デビュー*
それでも黒の羽織を持って来る辺りが、私流と言うか(^^ゞ
でもお気に入りになりそうですv
Posted by 着物庵着物庵 at 2012年01月26日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銘仙と手作り帯締め*
    コメント(4)