2014年07月26日
明日は伊達ふぇすだよ!&今週のお嫁さん♪
先週街中は、三社まつり

今週は四朗さんとこの、三瀧山不動院まつり


各地で、熱い夏祭り開催~
浴衣シーズン到来だねヽ(‘ ∇‘ )ノ
明日は、『伊達ふぇす@定禅寺』
日時:2014年7月27日(日)11:00~17:00
場所:定禅寺通グリーンベルト
前回に続き、盛り上がりそう

ご来場の皆さま、熱中症には気を付けて下さいませ。。
今週のお嫁さん♪

ちょうど昨年の同じ日、『伊達ふぇす@梅らぶ』で着た
壁画風柄浴衣、東京へとお嫁入り

明日はどの浴衣を着ようかな?
2014年07月20日
後ろ姿も美しく*
せっかくの3連休今日も雨、昨日は健康診断と眼科
眼科だけなら、着物で行けるのだが。。
さぁ、来週は定禅寺・『伊達ふぇす』
お友達のkeikoちゃんが、浴衣ファッションショーに出ると言うので
私も駆けつけようと思いますヽ(‘ ∇‘ )ノ


彼女とは、かすがい市(写真:右)で着付けを担当させて頂き
昭和の日には、私のかぐや姫コーデを体験頂き
そんなご縁で、今では仕事帰りにお茶する仲
もっともっと彼女の様に、きちんと着付けも習いつつ
自由に着物を着てくれる方が増える事を願い、1dayレッスン

この日は、ワンランク上の浴衣を着たい方へ
リクエストのあった半幅・風船太鼓結び

はじめにたれを、折り紙みたいに帯を折って

完成

お太鼓の丸みを出すために、帯締めを使っているので
着物にも似合う結びですねo(*^▽^*)o

写真提供下さったサクラさんからのご質問
美しい浴衣の衣紋の抜き方

お察しの様に、衿芯を入れております。
着物や余分な糸を切らないよう、かけ衿の
芯を入れる分だけ、縫い目の糸に
を
帯結びやこんなテクで、着物好きさんには浴衣も
素敵に着こなして欲しいな。。
駅前のファッションビルや、どこぞ大手百貨店の
浴衣ファッションーで紹介された、なんちゃって浴衣ではなく
日本古来の浴衣を継承頂きたい
友達ブログで熱く語られていた、和装ぶらもぜひ使って欲しい!
と私も思います。
着付けの基本は衣紋と、胸元です
眼科だけなら、着物で行けるのだが。。
さぁ、来週は定禅寺・『伊達ふぇす』
お友達のkeikoちゃんが、浴衣ファッションショーに出ると言うので
私も駆けつけようと思いますヽ(‘ ∇‘ )ノ


彼女とは、かすがい市(写真:右)で着付けを担当させて頂き
昭和の日には、私のかぐや姫コーデを体験頂き
そんなご縁で、今では仕事帰りにお茶する仲

もっともっと彼女の様に、きちんと着付けも習いつつ
自由に着物を着てくれる方が増える事を願い、1dayレッスン
この日は、ワンランク上の浴衣を着たい方へ
リクエストのあった半幅・風船太鼓結び
はじめにたれを、折り紙みたいに帯を折って
完成

お太鼓の丸みを出すために、帯締めを使っているので
着物にも似合う結びですねo(*^▽^*)o

写真提供下さったサクラさんからのご質問
美しい浴衣の衣紋の抜き方
お察しの様に、衿芯を入れております。
着物や余分な糸を切らないよう、かけ衿の
芯を入れる分だけ、縫い目の糸に

帯結びやこんなテクで、着物好きさんには浴衣も
素敵に着こなして欲しいな。。
駅前のファッションビルや、どこぞ大手百貨店の
浴衣ファッションーで紹介された、なんちゃって浴衣ではなく
日本古来の浴衣を継承頂きたい

友達ブログで熱く語られていた、和装ぶらもぜひ使って欲しい!
と私も思います。
着付けの基本は衣紋と、胸元です

2014年07月16日
浴衣で集まろう♪ 7月

先週末予約制にて、ここ数年で出来たお仲間と
浴衣&夏着物を楽しんで来ました\(^▽^)/



お子さん連れでもゆっくり出来るよう・・
いつもはお客様を変身させてる私達自身が変身したり・・
こう言う内輪のイベントには、沢山のヒントがあり

次なるイベントへの参考になるのです。
そんな私達お仲間開催のイベントは、また秋にでも
出来たらいいな

こちらはフリー参加のイベントです

『伊達ふぇす@定禅寺』
日時:2014年7月27日(日)11:00~17:00
場所:定禅寺通グリーンベルト
中でも、
13:30〜14:00 浴衣ファッションショー
楽しみですね~ 友達がモデルになると聞きましたので
私もその時間には会場に出没しようと思います。